5月26日から鬼トレを始めて、きょうで30日達成らしいです。行っている鬼トレは、鬼計算だけです。あとは鬼トレ補助として計算20と漢字破壊、倍数探しをやっています。で、鬼計算はどれぐらいできるんだというと、ゆっくり3バックを84パーセント達成まできました。84パーセント以下なので、まだ速い3バックまでは行っていません。
最初思っていたのと、ちょっと違うぞ?
俺が鬼トレを買ったのは、ものすごいスピードで鬼計算を達成しまくり、鬼トレを極め、スーパーサイヤ人になるためだったはずだ。精神の宮殿を使って答えを覚えて、一気に99バック達成するためだったはずだ。99バック達成動画をYoutubeにアップして、称賛の嵐でウハウハになるためだったはずだ。それが、なぜ30日もたって、まだ3バックなんだ!?
なぜ精神の宮殿プロジェクトは、うまくいかなかったのか?!
まず鬼計算の攻略法として、例えば3バックだったら最初の答えを三つセットで覚えます。それを記憶に格納してから、1問ずつ答えつつ、解きつつ、3問解いた時点で答えを三つセットで覚えます。実際は1問ずつ解いたり、覚えたり、書いたりと非常に忙しいんですが、覚える単位というか、記憶の強化点として、三つセットで覚え直すというのが、最も掲示板でも推奨されている攻略法です。でも、これは気持ちの問題として三つセットにして覚えるという方法があるだけで、3問解いた時点でスピードがゆっくりになるわけではありません。だから、精神の宮殿が入り込む時間的余裕が取れないんです。
もしこの三つセットの部分で精神の宮殿を使うとしたら、数字←・→イメージの変換をものすごいスピードで行わなければなりません。例えば8が渡部陽一のイメージだったとしても、「8が渡部陽一で、うちの玄関の前居る」というイメージを覚え、そして思い出す時間が、そもそもありません。記憶力チャンピオンレベルになると1回聞いただけの数字の羅列を瞬時に覚えることができるそうですが、もし鬼計算で精神の宮殿を使うとなるとチャンピオンレベルのスピード感がないとできません。
というわけで、精神の宮殿を使うというプロジェクトは、あまりうまくいっていません。
そもそも鬼計算は、1日5分しかできないので、練習時間がめちゃくちゃ制限されています。記憶術を使うかどうか以前に書くことに意識を取られ、問題を見逃すというところでつまずいています。認識されなかったりすると、もう駄目ですね。1問見逃すと3問捨てています。テクニック以前の問題だと思います。
というわけで、精神の宮殿がうまく使えず、マルチタスクも行えず、スーパーサイヤ人には、まだなっていません。現実は厳しいんだぜ?
知ってると超便利な注目記事8選
■洋書多読と多読王国が想像以上に凄い! 失敗しない多読について
コメント