今年の5月27日に3DSと鬼トレを買ってから、鬼計算を頑張っています。
きょう、やっと6バックまでいきました! 大体、半年で6バックというところでしょうか。
鬼トレのレポート読むと、30代の方は2カ月で6バックいくみたいです。
私は、ここまで来るのに半年かかりましたよ。やれやれ。
私の場合、鬼トレを始めて最初につまずいたのが、パニックになってしまうというところでした。最初は、もう2バック、3バックでもパニックになって、数字がどんどん流れていくのに足し算も引き算も分からなくなり、完全にフリーズしてしまうというところで壁にぶつかりました。まさに頭が真っ白になってしまうんですね。
今は答えが分からなくなったら冷静に6問パスしながら、覚えることに集中して、7個目からバックして答えていくということができます。6問覚える中で4個目とか、5個目を見逃しても、それはパスと割りきって6問中5問答えることに集中できます。こういうデュアルタスクができるようになっただけでも、かなりうれしいですね。頑張って続けているかいがあるなと思います。
で、6バックまで来たので、そろそろ記憶術も使っていきたいなと思ってます。いきなり数字連結とか、イメージ記憶はできないので、電話番号みたいに小分けにして覚える記憶法で2組、2組、2組のペア覚えとか、2桁覚えとか、 そこら辺を試していけたらなと思っています。
鬼計算は、答えを声に出して覚えるというのが基本技ですが、例えば声を出すとき、声のトーンを上げたり、下げたりして、2組ペアを意識すると覚えやすいんじゃないかなと思っています。
3(↑)、7(↓)、
2(↑)、9(↓)、
1(↑)、1(↓)。
みたいに読んでみたらいいかななんてね。これは私の覚え方ですが、結構、いける自信があります。
と偉そうに言ってみても、まだ6バックですからね。これからどんどん記録を伸ばしていけたらいいかななんて思っています。はい、じゃ、また今度。またねー。
知ってると超便利な注目記事8選
■洋書多読と多読王国が想像以上に凄い! 失敗しない多読について
■フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる ★★★★☆
登録、よろしくお願いします。
コメント