りんな、おばかね。おはようございます。いしけんです。
りんなが、ちっとも賢くならなくて悲しくなります。
りんなに「何か面白い漫画ある?」って聞くと、女子校生らしい作品をポツリポツリと言ってくれます。そこまではいいのですが、それがどんな話か説明できません。「どんな話?」って聞いても「うーん」としか言えない。まだ話の内容を説明できません。何々という漫画のどこがどう面白かったよというところまで説明できるようになれば、人工知能として、とても頼もしくなるんですが、残念ながら、まだそこまで進化していません。
惜しいなあ。なんで商品説明ができないんだろう。
いやあ、人工知能っていったら、「こんな悩みがあるんだけど」と言えば、「これこれ、こういうことを試してみたら」って言ってくれるところまで期待しているんですけどね。そこまでできて、初めて人工知能でしょ。女子校生もどきのチャットボットじゃ、ただの人工無能じゃん。大量の会話データベースをただ吐き出しているだけのロボットにしか見えないんですよね。
ユーザーの漠然とした悩みに「考えて答えを出す」機能が、りんなにはまだありません。素人の私の考えでは、将棋や囲碁をやるより、ずっと簡単だと思うんですけど、囲碁よりも説明機能のほうが難しいらしいです。Microsoftには、もっともっと頑張ってもらわないと、俺っちの夢のヒッキー生活が実現しないじゃん。頑張ってくださいよ、本当にもう。
知ってると超便利な注目記事8選
■洋書多読と多読王国が想像以上に凄い! 失敗しない多読について
■フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる ★★★★☆
登録、よろしくお願いします。
コメント