おはようございます。いしっちです。キミは、英語は得意かな? きょうは、伝説的カリスマ同時通訳の方の英語勉強法に挑戦してみますということをお話ししたいと思います。
きょうのお話
- 伝説的カリスマ同時通訳の英語勉強法
- レジェンド「中学英語でもいいから暗唱するつもりで100回音読!」
- 記憶術で暗唱も只管朗読もできるよね?
- 終わりに
伝説的カリスマ同時通訳の英語勉強法
きょう、ここでご紹介するのは、伝説的カリスマ同時通訳の関谷英里子さんと國弘正雄さんです。
関谷さんは、オバマ大統領の通訳も務められるほどの超スゴ腕の同時通訳者で、この世界では、レジェンドになっておられる方です。
國弘さんは、昭和の物資も情報も少ない時代にひたすら中学の英語リーダーを読み込まれ、英語の才能を開花させ、当時、まだ珍しかった同時通訳として、幅広くご活躍された伝説的な通訳者です。國弘さんは只管朗読(しかんろうどく)という英語勉強法を編み出され、その勉強法は現在でも英語学習者に広く支持されています。
私は、先日、関谷さんの『えいごのつぼ』という本を読む機会に恵まれました。そこには、「教材は1冊を暗記してしまうぐらいまで触れる。何回も読むことのほうが大切なのです」ということが書かれていました。
教材にはいろいろ手をつけないことが鉄則です。映画でも、本でも、スピーチ集でも、気に入ったものがあったら、それを暗記してしまうぐらいまで触れる。何回も読むことのほうが大切なのです。
私の場合は、『チャーリーとチョコレート工場』がすごく好きで、繰り返し読んでいました。
まずひとつの作品を好きになって、飽きるまでそれに触れる。そこから自然と世界は広がっていきます。(一部編集)
また、昨年読んだ伝説的カリスマ同時通訳の國弘正雄さんもご著書の『英語の話しかた』の中で同じようなことを書かれています。
英語に上達しようと志される方には、「黙って音読しなさい。ひたすら朗読しなさい」と申し上げたいと思います。
実はこの朗読ということが、英語にとって一番効果的で、しかも、お金がかからない。いつ、どこでも自分自身が主体的に場所なり、時間なりを決めて行うことができる。その意味では、最も容易な方法であると思うのです。
道元禅師は、座禅を指して「安楽の法門」と言われましたが、私は朗読こそが安楽の英語上達への道であると主張したいのです。(一部編集)
さらに國弘さんは、「教材は中学のリーダーで十分」ということも強調されています。
ここから、私は、一つ面白いことを思い付きました。
レジェンド「中学英語でもいいから暗唱するつもりで100回音読!」
まず、伝説的カリスマ同時通訳の関谷さんと國弘さんの勉強法を抽出していいとこ取りすると、「中学レベルの教材でもいいから、暗唱するつもりで100回音読しなさい」ということらしいです。
扱われた教材は、関谷さんは『チャーリーとチョコレート工場』、國弘さんは『中学の英語教科書』です。
そして、おふたかたの説かれる英語勉強法の要点は、次の二つです。
- 暗唱すること
- 100回音読すること
でも、記憶術の存在を知っている私たちは、このどちらの課題も達成可能ですよね?
できちゃいますよね?
スポンサード
記憶術で暗唱も只管朗読もできるよね?
私たちには、記憶の宮殿とイメージ記憶という強力な武器があります。そこで最初の暗唱するという課題は、記憶の宮殿を使ってクリアできます。
そして、次の100回音読する只管朗読も、100日間、思い出す練習をすることで達成できます。100日間というのは、約4カ月ですか。やればできそうです。
そこで私は、ちょうど手元にあった『DUO3.0』を50個覚えて、半年間、継続的に思い出す練習をしてみることを思い付きました。
DUO3.0は、500個英文があるんですが、國弘さんの「教材は中学のリーダーで十分」というご指導を考えに入れると覚える英文は50個でもいいような気がします。もちろん500個覚えられれば、それに越したことはないんですが、最初からこの教材は50個しか英文がなかったと開き直っても大した問題にはならないですよね。そう思いませんか? だって、「教材は中学のリーダーで十分」なんですよ(笑)
大事なのは、
- 暗唱すること
- 100回音読すること
この二つです。
いけますよね。あなたも、そう思うでしょう?
私は、これから半年間、この英語勉強法に挑戦してみたいと思います。伝説的なおふたかたがおっしゃる勉強法が真実なら、多分、半年後、何か違う景色が見えているはずです。私は、このことに気付いてから、ずっとワクワクして胸の高鳴りが止まりません👍
こちらも併せて読もう。
【覚えるだけじゃダメ】あなたの可能性を無限に広げる記憶術の使い方
終わりに
いかがでしたでしょうか?
- 暗唱すること
- 100回音読すること
この二つを記憶術で挑戦というお話でした。
私の仮説は正しいでしょうか? それとも甘く見過ぎでしょうか? その結果は、半年後にお伝えできると思います。焦らず、気長にいきましょう。
もし、私の考えに賛同していただけるようでしたら、皆さんも、ぜひ、挑戦してみてください。
このブログは、キミの天才への道を応援します👍
一緒に夢に向かって、頑張りましょう!
頭がよくなる方法知りたくないですか?
■鬼トレタグ
登録、よろしくお願いします。
コメント